病院概要

ごあいさつ

ごあいさつ

 当院は、皆様のあたたかいご支援のおかげで、この地で長年にわたって地域医療の一端を担ってまいりました。時代の流れとともに、世の中も地域のニーズも様々に変化しておりますが、私の好きな言葉の一つに、伝教大師最澄の「一隅を照らす」があります。一人一人が心に一燈をともせば、いかなる世相になろうとも、光明は絶えないはずです。当院も一日一日を大切に、必要な折には他の医療施設や行政等と連携を図りながら、これからも最善を尽くして参ります。今後とも、病気でお困りの点など、どうぞご相談頂き、私ども民間病院でできる限りの治療や介護をさせて頂く所存でございますので、ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

医療法人柏葉会 水間病院 理事長水間 良裕

OVERVIEW

会社概要

  • 法人名
    • 医療法人柏葉会
  • 設立
    • 創業 安永2.5.26 (西暦1773年)
  • 代表者
    • 水間 良裕
  • 事業所
    • 水間病院、水間病院介護医療院
  • 所在地
    • 〒895-2701
      鹿児島県伊佐市菱刈前目2125番地
  • 代表電話
    • 0995-26-1211
  • FAX
    • 0995-26-2580
  • 診療科目
    • 内科、泌尿器科、消化器内科、皮膚科、婦人科、リハビリテーション科
    • 診療時間:月曜日~金曜日
           9:00~12:30、13:30~17:00
           土曜日
           9:00~12:00
           日曜日・祝日は休診


      胃カメラ、大腸ファイバーを予約制で行っております。
      感染症の第2種協定指定医療機関の指定を受けております。
  • 主な施設
    • 医療療養病棟(44床)、介護医療院(38床)、人工透析室(入院透析も可)、理学療法室、作業療法室、言語聴覚室、通所リハビリテーション、地域連携室

HISTORY

沿革

水間病院の沿革    1
安永 2. 5.26 創業     (西暦1773年)
昭和36. 4. 1 水間医院継承(十七代良信)
昭和38.10. 1 水間病院開設
昭和38.11. 7 基準給食承認 第38の1号 (食)162
昭和43. 1.24 母子保健法指定指導者
昭和47. 5.17 診療棟増築許可
昭和47.10.27 標榜科名 内科、小児科、胃腸科、皮膚科
昭和51.11.29 27室50床 使用許可 (鉄筋に改築)
昭和52. 1. 8 救急病院指定
昭和54. 4. 1 基準看護 1類承認
昭和56.11.24 身体障害者福祉法第15条第1号の規定による指定医
昭和57. 7. 1 基準看護特1類承認 保第343号
昭和58. 3. 1 基準寝具 病衣許可
昭和62. 9.16 医療法人柏葉会設立許可    指令医429号
昭和62.10.12 基準サービス承認 看130号(特1類) 食368号 寝465号(病衣貸与)
昭和62.10.12 重病者の看護、収容の基準承認 重看42号 重収40号
昭和62.10.12 生活保護法指定 62-72
昭和62.11. 5 労災指定医変更 4606477
昭和63. 3. 7 31室82床 使用許可     指令保第139号
昭和63. 5.20 標榜科名 内科、小児科、胃腸科、皮膚泌尿器科、理学診療科
平成 1. 2. 1 在宅自己導尿指導管理に係わる届出     受理No22号
平成 2. 8. 1 在宅中心静脈栄養法指導管理に係わる届出  中第42号
平成 2. 8. 1 在宅悪性腫瘍患者指導管理に係わる届出   在悪第34号
平成 2. 8. 1 在宅経管栄養法指導管理に係わる届出    経第50号
平成 2. 8. 1 在宅寝たきり患者処置指導管理に係わる届出 寝第44号
平成 4.11. 4 基準サービス承認 看130号(特2類)
平成 4.12. 1 老人デイ・ケア(Ⅰ)承認     老デⅠ第5号
平成 5. 7. 1 老人デイ・ケア(Ⅱ)承認  老デⅡ第2号
平成 6. 4.22 在宅時医学管理  (在管)第80号
平成 6. 4.22 在宅末期医療総合診療  (在総)第42号
平成 6.10. 1 新看護等の基準(3:1 6:1)  (看)第130号
平成 8. 4. 1 老人デイ・ケア痴呆加算     老デ痴加 第4号
平成 8. 4. 1 院内感染防止対策       感防 第5号
平成 8. 5. 1 手術前医学管理料
平成 8. 9. 1 新デイ・ケア棟竣工
平成 9. 3.17 新外来棟竣工


水間病院の沿革  2
平成 9. 4. 9 人工透析開設
平成 9. 4.12 標榜科名 内科、泌尿器科、消化器科、皮膚科、リハビリテーション科
平成 9. 6. 1 一般病床    新看護に係わる実施変更届出 指令保第635号
平成 9. 6. 1 療養型病床群  療養2群入院医療管理(Ⅰ)  指令保第637号
平成 9. 6. 1 療養型病床群  療養型病床群療養環境(Ⅱ)  指令保第610号
平成 9. 9. 1 老人慢性疾患外来総合診療に係わる届出   外総診 第270号
平成 9.10. 1 水間病院継承(十八代良裕)
平成10. 1.12 訪問看護ステーション「かけはし」の開設
平成10. 4. 1 全床 療養型病床群への転換(77床)
平成10.5.1 理学療法(Ⅲ)     理Ⅲ)第 38 号
平成11.10.25 指定居宅介護支援事業所の指定 指令高対第140号
平成12. 2. 1 生活保護法の介護担当機関の指定 医保第50-14
平成12. 2. 4 指定居宅サービス事業所の指定 指令高対第 224 号
 (通所リハビリテーション)
平成12. 2.29 指定介護療養型医療施設の指定 指令高対第 254 号
平成12. 3.29 指定居宅サービス事業所の指定 指令高対第 295 号
 (短期入所療養介護)
平成12. 4. 1 介護保険制度始まる (介護保険対応20床 医療保険対応57床)
平成12. 4. 1 検体検査管理加算(Ⅰ)  (検Ⅰ)第14号
平成12. 5. 1 療養病棟入院基本料 Ⅰ (療養入院)第48号
平成13.11.15 介護保険法第75条の規定による変更届出
 (通所リハビリテーション3単位→2単位)
平成14. 1. 1 理学療法((Ⅱ)  (理Ⅱ)第 195 号
平成14.8.12 東病棟 5床増床(77床→82床) 指令医第2号の54
平成14.11. 5 標榜科名 内科、泌尿器科、消化器科、皮膚科、婦人科、リハビリテーション科
平成14.12. 1 理学療法(Ⅲ)      (理Ⅲ)第119号
平成15. 2. 1 夜間勤務等看護加算   (夜勤看)第165号  東病棟 44床 西病棟 18床
平成15. 3.31 訪問看護ステーション「かけはし」 休止
平成16. 4. 1 褥瘡患者管理加算         (褥)第19号
平成17. 7.25 日本医療機能評価機構認定 Ver.4.0
平成18. 4.1 ニコチン依存症管理料       (ニコ)第2号 (※平成29年10月1日 辞退届済み)
平成18.4.1 栄養管理実施加算         (栄養管理)第75号
平成18.4.1 電子化加算            (電子化)第236号
平成18.4.1 在宅時医学総合管理料       (在医総管)第100号
平成18.4.1 運動器リハビリテーション料(Ⅱ) (運Ⅱ)第19号
平成18.4.1 呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ) (呼Ⅱ)第28号
平成18.4.1 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)  (脳Ⅱ)第45号


水間病院の沿革  3
平成18.4.1 夜間勤務等看護加算   (夜勤看)第165号  東病棟 44床 西病棟 38床
平成18.4.1 介護保険法改正に伴う介護給付費(介護報酬)改定に関しての届出
平成18.4.1 介護予防サービスの開始に伴う届出
平成18.7.1 医療療養病棟62床→44床    介護療養型医療施設20床→38床
平成18.7.1 療養病棟入院基本料   (療養入院)第48号  療養8割未満 
平成18.7.1 言語聴覚療法算定
平成18.10.1 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) (運Ⅰ)第214号
平成18.10.1 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) (呼Ⅰ)第62号
平成18.10.1 療養病棟入院基本料   (療養入院)第48号  療養8割以上 
平成18.12.31 居宅介護支援事業所 廃止
平成18.12.31 訪問看護ステーション「かけはし」 廃止
平成19.7.1 介護給付費(特定診療費) 理学療法Ⅱを理学療法Ⅰへ
平成20.3.1 療養病棟入院基本料   (療養入院)第48号  療養8割未満 
平成20.4.1 検体検査管理加算(Ⅰ)      (検Ⅰ)第109号
平成20.4.1 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)  (脳Ⅲ)第112号
平成20.4.1 集団コミュニケーション療法料       (集コ)第24号               
平成20.4.17 標榜科名 内科、泌尿器科(人工透析)、消化器内科、皮膚科、リハビリテーション科、婦人科
平成21.4.1 訪問リハビリテーション   サービス提供体制強化加算
平成21.4.1 介護予防訪問リハビリテーション サービス提供体制強化加算
平成21.4.1 通所リハビリテーション:施設等の区分 通常規模の事業所
平成21.4.1             認知症短期集中リハビリテーション加算
平成21.4.1             若年性認知症利用者受入加算
平成21.4.1             サービス提供体制強化加算Ⅱ
平成21.4.1 介護予防通所リハビリテーション 若年性認知症利用者受入加算
平成21.4.1                 サービス提供体制強化加算Ⅱ
平成21.4.1 訪問看護            サービス提供体制強化加算
平成21.4.1 介護予防訪問看護        サービス提供体制強化加算
平成21.4.1 短期入所療養介護     若年性認知症利用者受入加算
平成21.4.1              療養食加算
平成21.4.1              サービス提供体制強化加算Ⅱ
平成21.4.1 介護予防短期入所療介護  若年性認知症利用者受入加算
平成21.4.1              療養食加算
平成21.4.1              サービス提供体制強化加算Ⅱ
平成21.4.1 介護療養型医療施設    若年性認知症利用者受入加算
平成21.4.1              療養食加算
平成21.4.1              栄養マネジメント体制
平成21.4.1              サービス提供体制強化加算Ⅱ
平成21.4.1              認知症短期集中リハビリテーション加算
平成22.1.1 介護療養型医療施設    サービス提供体制強化加算Ⅰ
平成22.4.1 脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅱ



水間病院の沿革  4
平成22.4.1 検体検査管理加算(Ⅰ)       (検Ⅰ)第148号
平成22.4.1 透析液水質確保加算         (透析水)第27号
平成22.7.1 療養病棟入院基本料 Ⅰ   (療養入院)第48号
平成22.7.25 日本医療機能評価機構認定 Ver.6.0
平成23.2.1 水間病院理事長継承 (良裕)
平成23.7.1 HPV核酸検出の届出          (HPV)第43号
平成24.4.1 救急搬送患者地域連携受入加算     (救急受入)第97号
平成24.4.1 感染防止対策加算 2          (感染防止2)第21号
平成24.9.1 がん治療連携指導料          (がん指)第239号
平成24.10.1 療養病棟療養環境改善加算 Ⅰ     (療養改1)第16号
平成24.6.1 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)    (呼Ⅰ)第62号
平成25.9.1 がん治療連携指導料          (がん指)第286号
平成25.11.1 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ) (脳Ⅲ)第189号
平成25.11.1 運動器リハビリテーション料(Ⅱ)   (運Ⅱ)第339号
平成25.11.1 療養病棟療養環境加算 2        (療養2)第135号
平成26.4.1 胃瘻造設時嚥下機能評価加算      (胃瘻造嚥)第21号
平成26.5.1 胃瘻造設術の施設基準に係る届出    (胃瘻造)第64号
平成26.5.1 退院調整加算             (退院)第136号
平成26.10.1 在宅復帰機能強化加算         (療養入院)第48号
平成27.4.1 通所(予防)リハリビテーション         サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ
                   介護職員処遇改善加算 Ⅰ
                   認知症短期集中加算 Ⅰ
介護療養、短期入所療養介護、介護予防短期入所療養介護
                   介護療養サービス費(Ⅰ)の療養機能強化型A
                   サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
                   介護職員処遇改善加算 Ⅰ
平成27.5.1 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ) (脳Ⅱ)第313号
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)介護 (脳Ⅱ介)第24号
運動器リハビリテーション料介(Ⅱ)介護   (運Ⅱ介)第35号
平成27.7.25 日本医療機能評価機構認定 慢性期病院 3rdG:Ver.1.1
平成28.5.1 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)   (運Ⅰ)第226号
平成29.4.1 通所リハビリテーション、介護予防通所リハビリテーション
                  サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ
介護療養、短期入所療養介護、介護予防短期入所療養介護、通所リハビリテーション、
介護予防通所リハビリテーション
                   介護職員処遇改善加算 新加算 Ⅰ
平成30年4月1日 人工腎臓(慢性維持透析を行った場合1)    (人工腎臓)第85号
導入期加算Ⅰ                (導入1)第73号
訪問リハビリテーション     リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
通所リハビリテーション     リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
            認知症短期集中リハビリテーション実施加算Ⅱ
            生活行為向上リハビリテーション実施加算
            リハビリテーション提供体制加算



水間病院の沿革  5
平成30年4月1日 介護予防訪問リハビリテーション リハビリテーションマネジメント加算
            事業所評価加算
介護予防通所リハビリテーション リハビリテーションマネジメント加算
平成30年7月1日 水間病院 介護医療院       事業所番号 46B4400018
令和1年6月1日 スプリンクラー設置
令和1年10月1日 介護職員等特定処遇改善加算 Ⅰ
令和2年1月1日 運動器リハビリテーション料(Ⅱ)   (運Ⅱ)第440号
令和2年4月1日 通所リハビリテーション          サービス提供体制強化加算Ⅱ   
介護予防通所リハビリテーション      サービス提供体制強化加算Ⅱ
入退院支援加算            (入退支)第136号
令和2年6月1日 療養病棟入院基本料          (療養入院)第48号
令和3年4月1日 通所リハビリテーション       科学的介護推進体制加算    LIFE登録済
介護予防通所リハビリテーション   科学的介護推進体制加算    LIFE登録済   
訪問リハビリテーション                      LIFE登録済 
介護予防訪問リハビリテーション                  LIFE登録済 
介護医療院         自立支援促進加算        
              科学的介護推進体制加算    LIFE登録済
              安全対策体制
令和3年8月1日 診療録管理体制加算 2        (診療録2) 第205号
令和4年1月1日 データ提出加算1、データ提出加算3 ロ(医療法上の許可病床が200床未満)
                               (データ提)第170号
令和4年4月1日 感染対策向上加算3                       (感染対策3)第31号
連携強化加算・サーベイランス強化加算
令和5年3月1日 療養病棟入院基本料 (病床数40床)               (療養入院)第48号
療養病棟療養環境加算2                     (療養2)第135号
令和6年6月1日 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)               (外在ベⅠ)第240号
入院ベースアップ評価料31                   (入ベ31) 第3号
慢性腎臓病透析予防指導管理料                (腎防管) 第6号
第2種協定指定医療機関
令和6年7月1日 感染対策向上加算3                (感染対策3)第31号
連携強化加算・サーベイランス強化加算